カンケンキョウ専門家オンライン相談について
カンケンキョウでは自社内に産業医や保健師がいないなど産業保健体制が整っていない中小企業従業員の心身の健康増進のため、リモートによる専門家からのアドバイスを受けることができるしくみを運用中です。
「病院に行くまでもないけど気になることがある」「なんとなく調子が悪い」、「悩みを聞いてほしい」、「手軽に運動したい」などありましたらご相談してみてください。
予約方法
- 専門家に予約したい場合は以下の「お問い合わせ」フォームによりご一報ください。
ズームによる面談となりますのでメールアドレスは必ず記載してください。 - オペレーターから専門家の予定をお知らせしますので日時の調整と相談料を確認してください。
問い合わせ先
一般社団法人 関西・健康経営推進協議会
代表理事 西口 泰 Tel 090-8230-1870
代表理事 竹内 伸也 Tel 080-4297-1436
実施方法
- あらかじめ又は予約した日時になると専門家からZoomURLが到着しますので適宜、面談を行ってください。
- この度の試行期間のため無料としております。終了後、講師にお礼を述べていただき終了してください。仮に延長又は改めて面談を希望される場合は、カンケンキョウまでご連絡ください。
専門家紹介
![]() |
氏名 小佐々 明 コササ アキラ |
分類 鍼灸師 カイロプラクター |
所属 Workers Care Labo SANO(サーノ) |
プロフィール 医療現場にて主に疼痛障害を対象に、カイロプラクティックに東洋医学の経絡治療の考えを組み込んだ治療に従事。その後、医療法人にて健康診断業務に従事し産業安全衛生に関わる業務を行い現職に至る。産業安全衛生に関わる中で疼痛障害による生産性、パフォーマンスの低下に着目し2021年に「Workers Care Labo SANO」を設立。労働者がより健康により自分らしく働ける環境の提供を目標とし、疼痛障害の治療とセルフケアの指導に従事。 |
![]() |
氏名 髙岡 よしみ |
分類 運動指導、歩行インストラクター |
所属 一般社団法人日本姿勢と歩き方協会代表理事 肥満予防健康管理士 |
プロフィール ファッションモデルの経験を経てウォーキング指導者に転身。これまでに約3万人の指導を行う。人体の仕組みに基づいたウォーキング指導は、女性はもとより、アクティブ・シニア層からビジネスマンまで幅広い層から支持を得ており、テレビ・雑誌等のメディアでも活動。現在はウォーキング技能検定の普及と指導者の育成を通して健康寿命の延伸、健康経営の取り組みを行う。 著書「ラクしてやせる ダイエットウォーキング」は台湾・中国・韓国でも発売される。 |
![]() |
氏名 中川 淑子 |
分類 地域助産師 |
所属 (一社)つきのわコミュニケーション代表理事 |
プロフィール 助産師歴30年の半分は地域で家族支援を行ってきました。 親業訓練、交流分析の理論とスキルをお伝えするコミュニケーション講師としても活動しています。 得意分野:親子関係、夫婦関係、性教育、心の健康 |
![]() |
氏名 柿田 江梨子 |
分類 管理栄養士 |
プロフィール 病院の給食管理業務や、1日約6500食を調理する社員向けの給食管理業務などを約10年経験。 成人の給食に長く携わることで、健康を損なわれる方の食習慣に触れるとともに、自身の出産育児を経験する中で幼少期からの食育の大切さを痛感し、母子向けの食育活動を中心にフリーランス管理栄養士として活動。 現在は保育園給食の献立作成や特定保健指導、誰でも身近に管理栄養士に相談できたり正しい知識を得られる栄養院コミュニティサロンの運営や、コラム執筆・レシピ開発などを行っている。 |
![]() |
氏名 乾 千嘉子 |
分類 キャリア相談 |
所属 (株)ICキャリア |
プロフィール 人材育成・組織活性コンサルタント。2013年より現職。 【経歴】証券会社及び外資「系IT会社で、20年以上の営業経験と、少々の管理職経験を持つ。 【資格】キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、健康経営アドバイザーなど「ちょっとモヤモヤすること」を聴く、「上司・同僚・部下との人間関係」を相談する、「効率的な仕事の仕方」を助言する、「事業承継」のブレスト相手をするなど、聴く&提案する力であなたやあなたの会社のお役に立ちます。 |